パチンコ・スロットメーカー6社が共同出資しています。

  • 株式会社SANKYO
  • フィールズ株式会社
  • 京楽産業.株式会社
  • 株式会社大一商会
  • 株式会社ニューギン
  • 株式会社藤商事

第三回G&E杯結果報告

スロッターって遊び方が山なり曲線を描きがちだよなーって思いませんか?

 

例えば、オカルトと期待値。

パチスロ始めたての頃って、オカルトいいがちなんですよね。

 

ジャ〇連を代表に、根拠のない立ち回りや予測をはじめ、勝った時に着ていた服や行動を反復したり負けた時のそれは避けたり。

 

運の世界なので神頼みもしがちですよね。

ここが初心者フェーズで、山なりの登山口部。

 

それから慣れてくると、イキりだして期待値だ理論値だ言い出します。

結果に結びついてくるので自信がついてくるんでしょうね。

 

「情報」に基づく「根拠」を重視するようになり、オカルトを言っている初心者にマウントをとり始めます。

 

ここが中級者フェーズで、山なりの山頂部です。

 

そしてその後、悟りを開きます。

期待値なんて飾りだと。

偉い人にはそれが分からんのですと。

 

全てを分かった上で、オカルト全開になります。

 

根拠だなんだ言っていた時代より、結局オカルト言って遊んでた昔が一番楽しかった。

 

情報を集めて理論を構築する時間は他に使った方が良くね?

パチスロは純粋に楽しもうよと。

 

ここが上級者フェーズで、山なりの下山道部。

 

打ち方もそう。

 

初心者のうちは純粋な気持ちで左から押しますが、イキってる中級者は変則打ちします。

そして最終的には、結局左が一番面白いことに気づいて左から押します。

 

私自身、停止制御を作る時はそうしてきました。

 

知らない状態の左 < 変則打ち < 全て理解した後の左

と言う順で有利になるように設計します。

 

変則打ちは左より「分かりやすく」する反面「めんどくさく」します。

 

全て理解した後の左には勝てないバランスと言うことですね。

 

ホール選びなんかもやっぱりそういう傾向があって。

 

近所のホールでパチスロを覚えて、その後勝ちを追求して多少遠くても強いホールにわざわざ足を運ぶんですが、結局最後は快適性重視の近所のホールに帰ってきます。

 

私はもう最近は、抽せん開始が遅い近所のホールか、空いてて台間が広い快適店の2択です。

 

え?私だけじゃないですよね?

 

人間みんなそう、みたいな流れのつもりで喋ってます。

 

 

どうも宜しくお願いします。プランニング講師バシタカです。

 

さて今回は、去る10/6(月)に行われた第3回G&E杯の結果をご報告!

 

ルールは以下の通り。

——————————————————

3チームに分かれて出玉対決

 差玉ではなく出玉。

・チーム内の合計出玉をポイント化して勝敗を決定

 勝利チームにトロフィー授与

・開店~16時までの6時間実践(※延長17時まで)

——————————————————

 

実は今年から体制強化で講師を1人増やしました!

 

プログラミング講義担当のKJ

 

私が昔からよく知る開発のスペシャリストで、プランナーの頭の中を実現してくれる側の人。

業界トップクラスの実績とスキルを持つ人材です。

 

あげませんよ!

 

さて、そしてそしてなんという偶然か。

この日は「新鬼武者3」の導入日です。

©CAPCOM

 

実はちょうど1年前の第1回G&E杯開催日は、「鬼武者3」の導入日だったんですよ。

第1回の様子はこちら

 

すごくない?

 

あの日は鬼武者3と頭文字Dの導入日でしたねー。

どちらもまぁちょっと・・・アレでしたけど。

 

今回は、スロッターにとっては首相指名選挙より注目度の高い新鬼武者3です。

 

めっちゃ打ちたい。

どうしても打ちたい。

 

この日は他に、銭形ダークネスみたいな台も導入されています。

そっちに行く生徒もいそうです!

 

 

獲れるか、新鬼

 

と言うことで、朝の様子はこちら

 

今回も実戦店舗は楽園渋谷駅前店様。

いつもお世話になっております!

 

ご迷惑にならないように、気を付けて遊びましょう!

 

さて抽せんです!

 

新鬼は6台とのことですから、安心できるのは一桁。

 

新台から埋まる店、と言うわけではないので多少は余裕あると思いますが、最悪でも30番以内くらいは欲しいところです。

 

どうしても新鬼打ちたい。

バッサリしたい。

 

抽せん結果は・・・・!

 

 オワタ

 

 

そんな人いた?

 

さて切り替えて。。。

 

何打とうか?

前回喰種打ったんで、今回喰種はナシですねー。

 

G&E杯的には、前回はいちるチームにカップを獲られてしまいましたので今回は奪還したいわけです。

 

更に、今回から3チームでの戦いですから当然これまでより獲れる期待度は下がるわけです。

なので、なんとしても奪還すべく情報と根拠に基づいた期待値と理論値重視の中級者ムーブで行きましょうか。

 

と言う訳で、入場です!

いくぜ期待値!

 

 

 

リセ後甘いから!多分!

 

 

はい。人がいなくて快適そうでした。

 

 

と言うことで、今回も生徒と並びでわちゃわちゃやります。

オカルト全開で。

 

 

隣の生徒は契機の良い上乗せもしてたんですが

 

AT後やめようとしてたのに刀が赤になると言う強制続行指示が出てしまい無理やり600まで打たされて消失。

 

キレてましたねー笑

 

 

良く見たら、銭形があって吉宗があって北斗がある世界

 

かくいう私も鳴かず飛ばずで終了したので、とりあえず周りを見に行きますか。

 

さてさて、みんな は何打ってるかなー?

 こんな感じ。

新鬼には2人座れたようですね。いいなー。

 

つーか銭形やばいな。

 

さて、私は次何打とうかなと彷徨っていると、ゼロ宗が豊富にあるのを発見。

 

まだ新鬼も空きませんし、ここで生徒と並びでわちゃわちゃやりますか。

 

そうこうしていたところ・・・

とうとう新鬼に空き台が!

ひゃっほー!とばかりに着席!

 

 

新鬼が打てる!新鬼が打てる!

 

前作と比較するとちょっと積みすぎかな?と言う印象はありつつも、少なくとも事前情報の時点で地雷と言えるほどダメってことはないです。

 

最近は導入前からほぼ地雷確定みたいな機種の方が多いですからね。

 

うまいこと整理されたバランスになっていればワンチャンあるかなと思うので、出来をチェックしていきましょう!

打ち始めほどなくしてサクっと初当たりゲットしますが、サッと駆け抜け。

 

いや全然いいよ。

いまんとこ雰囲気はいいよ。

 

もちろん続行です。 

そして浅めの周期でまた初当たりをゲットすると・・・

 

このAT中に事件が・・・!

 

「タイトルカットイン」+「!!!ナビ」

 

やばいなにコレやばい

ゴリッゴリのが来た。

 

ボタン押したら爆発すんじゃねーのって言うレベルのオーバーキル強演出。

 

もちろんボタン押します。

仮に爆発するとしても。

 

k今日りぷ!強リプ!

 

これが・・・

からの!?

一閃!

 

あ・・・、

そんなでも・・・

 

まぁまぁまぁ。

初打ちでこれだけ贅沢なもの見れたら大満足ですね。

 

と言うことでここで良い時間なので実戦終了!

バシタカの結果の方は・・・

 

 今回は結構貢献したんじゃね!?

 

 

まさかの結果

 

みんな楽しんでもらえたかなーと、学校に戻ってきてまたわちゃわちゃした後、結果発表会でございます。

 

今回も出玉ランキングに応じて景品を授与。

 

豪華!かどうかはさておき、なかなかレアな景品を今回もご用意させていただきました。

 

ちなみに、今回のランキング1位の出玉は・・・

 

11,099pt

 

 

万!?

 

G&E杯初の万達成です!

 

おめでとう。

これはすごいですね。

 

そして、彼は私のチームです。

もう勝った勝ったぜったい勝った。

 

と言うことでチーム対抗の結果は・・・

 

いちるチーム:8,442pt

 

KJチーム:17,128pt

 

バシタカチーム:17,255pt

 

あぶなっ!?

 

蓋を開けてみると、2位も8,285pt

 

そしてこれは、朝一私といざ番でわちゃわちゃやっていた生徒が、その後銭形で大変なことになったぽいです!

 

 

ちなみにその銭形の差枚を育てていたのも実は生徒で、そっちの彼は残念!

獲得0枚で最下位でした!

 

二人とも遺恨を遺さずに今後も仲良くしてください☆

 

 

無事奪還。お疲れ様でした!

 

何にせよやったったでー!

 

めでだく無事奪還しました。

 

今回は色々見どころのある派手な大会になりましたねー。

 

初の万ですし、生徒が吸い込ませて生徒が吐き出す連携?プレーもありましたし。 

 

次回はまた来年3月ごろを予定しています。

 

私の1期目の生徒にとっては卒業前の〆イベントになりますから、次回も盛大な結果に期待したいところです。

 

今回カップは見事奪還しましたので、次回は防衛戦と言うことになりますね!

 

また何かの新台入れ替えの時に開催しましょう!

 

それでは、次回のジャーナルもどうぞお楽しみに!

 

 

■プロフィール

プランニング講師バシタカ

パチスロのエンタメとしての可能性を妄信する元開発者

この業界の将来のためになるか否かが全ての行動指針

パチスロ商品企画職として実務経験13年(うちメーカー11年)

・ディレクターとして企画/指揮したプロジェクト(パチスロ機種)は8機種

・マネジメントを含めて、関わった機種は計22機種

好きな機種は新鬼武者2

苦手な機種はD社全般

詳しくはこちら

©CAPCOM

»

各種お問い合わせはこちらへ